スルフォラファンはアブラナ科野菜に多く含まれるファイトケミカル。がん予防効果もあるとされる注目の成分です。
スルフォラファンの効果
スルフォラファンは解毒力・抗酸化力を高めます。その理由は摂取すると体内で「解毒や抗酸化で効能を発揮する100種類以上の酵素の生成を促す」から。
現在知られているスルフォラファンの主要効果は下記の通りです。
- ピロリ菌の殺菌
- 胃粘膜の炎症抑制
- IgEの抑制(=花粉アレルギーの抑制)
- 便通の改善
とくに便通は、1日20gのブロッコリースプラウトを4週間食べたことで改善が見られたとのことで、便通に悩む人にはオススメの一品です。
その他、スルフォラファンには皮膚や眼への紫外線によるダメージを防御する効果や、肝癌・高血圧・心臓病の予防効果など広範囲に渡る体への好影響が報告されています。
スルフォラファンを摂取するには
サプリ以外でスルフォラファンを摂取するのはブロッコリースプラウトの一択です。
スルフォラファンはブロッコリーに含まれますが、新芽であるスプラウトのほうが、ブロッコリーと比較してスルフォラファンの含有量が5倍以上高かったのです。
見た目通りに「かいわれ大根的な味」でブロッコリーとは全然違う味なので、ブロッコリー苦手な人でも美味しく食べられます。ピリッとした辛味ですが、それこそがスルフォラファンの味です。
スルフォラファンを食べる
ブロッコリースプラウトはいくつか出ていますが、スルフォラファン摂取が目的ならオススメは「ブロッコリースーパースプラウト」(村上農園)。スルフォラファン含有量が増加しており、ブロッコリーの20倍のスルフォラファンを含有します(通常スプラウトの4倍ほど)。
ジョンズ・ホプキンス大学および開発者のポール・タラレー博士の所有するライセンスを独占許諾を受けている村上農園が「ブロッコリースーパースプラウト」を販売していますが、実売200~250円のお手軽価格です。
抗酸化成分スルフォラファンを多く含有したスーパーフード。かいわれみたいで美味しいっす。お値段も庶民の味方でいうことなし!原材料名・価格など 名称:ブロッコリースーパースプラウト 内容量:50g[…]
洗ってからパッケージされているのでそのまま調味料気分で使えます。オススメはなにも考えずにパッケージを開いて、できあがったカップ麺にどーんとぶちこむこの食べ方。
簡単に野菜を増やせると同時にスルフォラファンが摂取できる最高の食べ方です。ただしスルフォラファンは揮発性なのでなるべく早く食べる必要あり。
さらに加熱で失われる成分があるため、ブロッコリースプラウトは加熱処理が非推奨。水洗いしてドレッシングをかけるだけで食卓の一品になるのでサラダに向いています。
しっかり噛んで食べた方がブロッコリースプラウトの細胞が壊れてスルフォラファンの吸収率も上がるので、1日20gを目標にゆっくり食べてみてください。