ダイエットに役立つ公共機関情報

公共機関の公表データが掲載された情報サイトの掲載リンクをまとめています。掲載データはのちに修正されることもありますが、掲載時点では公共機関のお墨付き。完全無料で閲覧できるので興味と時間があるときはぜひ目を通してみましょう。

ダイエッター必見!「日本人の食事摂取基準」

日本人の栄養摂取基準(厚生労働省)

厚生労働省が公表している栄養摂取基準データです。最近ブームの「完全栄養」の完全の根拠は本データの一日の推奨摂取量より算出されています。ダイエット時にも摂取しなくてはいけない栄養などを調べることができます。

「日本人の食事摂取基準」をみる

知っておきたい「栄養成分表示ハンドブック」

栄養成分表示ハンドブック(東京都)

東京都福祉保健局が公開している栄養成分表示にまつわるガイドです。加工食品に記載される栄養成分表示に定められたルールを紹介しています。栄養成分表示を見るのが楽しくなります。

「栄養成分表示ハンドブック(PDF)」をみる

料理好きダイエッター必見「食品成分データベース」

食品成分データベース(文科省)

なぜか文科省が公開している食品成分データベース。やたら詳細に区分わけされていた、たとえば「蟹」なら「毛がに」「ずわいがに」「たらばがに」など、細分化された食材の栄養成分が記載されていて重宝します。

「食品成分データベース」をみる

長寿を国がサポート「スマートライフプロジェクト」

スマートライフプロジェクト(厚生労働省)

「国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れること」を目標とした厚生労働省の国民運動。健康寿命を延ばすための秘訣が掲載されています。毎日10分運動することや野菜を1日100g摂取することが提案されています。ダイエット中でも野菜を食べないといけませんね。

「スマートライフプロジェクト」をみる